劇団木霊とは
創立は1953年。
早稲田大学大隈講堂裏に専用のアトリエを持つ、歴史ある劇団です。
OB・OGに佐藤B作、長塚京三、田中真紀子、久米宏(敬称略)を輩出。
年に3~5回の公演を打ち、積極的な活動に取り組んでいます。
これまでの活動はこちらから。
★専用アトリエ
劇団員なら、自由に利用することができます。
音響・照明ともに本格的な機材が充実。
早稲田の演劇サークルで専用のアトリエを持つのは劇団木霊と演劇研究会だけ!
思いっきりお芝居に打ち込むことができる環境です。
★自由な公演形態
劇団木霊では誰でも公演を企画することができます。
その時々でお芝居のテイスト、規模が異なるため、
バラエティー豊かな公演に関わることができます。
また、公演ごとに参加・不参加の意思表明も可能です。
★役者・スタッフ
劇団木霊には、役者入団とスタッフ入団の2種類があります。
スタッフには音響、照明、舞台監督、舞台美術、衣装、
宣伝美術、制作、WEBなどがあります。
*役者入団
→新人公演では【役者】
その後の公演では【役者orスタッフ】
*スタッフ入団
→新人公演・その後の公演ともに【スタッフ】
スタッフ入団の場合、役者にはなることはできません。
※スタッフ入団希望者は6月12日(日)までに必ず一度ご相談ください。
メール、Twitterでのご連絡でも、新歓イベント(お試し稽古・コンパ・説明会)
への参加でもOKです。
よくある質問?
Q,入団資格はありますか。
A,18歳以上であればどなたでも入団可能です。
他大生、社会人、学年、経験等々関係なし!
Q,授業との両立はできますか。
A,授業がある場合は、授業を優先することができます。
Q,バイトはやめなくてはいけませんか。
A,バイトとの両立は可能です。
ただし公演期間中は演出家との要相談になります。
Q,週何日活動していますか。
A,公式的に週何日という決まりはありません。
公演によって稽古日程は変動します。
Q,スタッフ専門で入団することは可能ですか。
A,スタッフ専門での入団も歓迎です!
興味のある方は是非一度、新歓ブース(早稲田キャンパス11号館2Fラウンジ)
コンパ・お試し稽古の見学に来てください!
※ただし、スタッフ入団の場合、役者にはなることはできません。
その他お問い合わせはこちらまで

